SSブログ

ヴィジュアル系 用語集

スポンサーリンク







あ行


[アー写]
アーティスト写真の略語

[煽り(あおり)]
メンバーがライブ中に
客席に向かって
「飛んで来い」
「掛かって来い」
など言って客席を盛り上げる行為

[上がる]
ファンを辞めるという意味

[アンコ]
アンコールの略語

[安置・アンチ(あんち)]
元は英語anti
反対という意味
嫌いなバンドに対して使う。

[ex(いーえっくす)]
one'sをつけると先夫 先妻 前の…と言う意味
つまりex.(バンド名)は前のバンドという意味
one'sを省略して使われている

[池(いけ)]
格好良い・綺麗な方に指す言葉

[インディーズ]
…レコード会社との契約をしていないバンド。かといってアマチュアと同義というわけでもないことも多い。なんだかいろいろな定義があったけど詳しいことはわからん。対義語はメジャー。メジャー契約すると「メジャーデビュー」。昨今のバンドはメジャーになると何故か影が薄くなる気がする。っていうかぶっちゃけヴィジュアル系に限ってはインディーズでいるほうが賢い気がしてならない。

[インスト]
インストアイベントの略
トーク・握手・サイン・カメラタイムなどのイベント
CD発売を記念して行なう
有名になればなるほどやらなくなる

[MC【エムシー】]
…ライヴ中の、曲と曲の間の、メンバーの喋り。MCの全く無いバンドから、メインがMCなんじゃないかと思われるバンドまで様々である。

[梅ホリ・梅堀]
HOLIDAY OSAKA
大阪の梅田にあるライブハウス

[遠征]
…ライヴを見に遠くまで行っちゃう。遠くまで行くけれど旅行気分じゃなかったりする。余力があってやっと観光。遠征のトレードマークと言えばキャリーカートであり、カートを引っ張ってライヴに来るバンギャの数に、そのライヴの遠征率を実感する。飛行機や新幹線などはブルジョワな交通手段であって、少しでも安くたくさん地方を回りたい貧乏バンギャのお伴に「青春18きっぷ」だの「高速バス」だのは欠かせず、苦労話も尽きないが、いい思い出になるから苦労しても行っとけ、行っとけ。

[オキニ]
メンバーから気に入られてるギャを指す言葉
本当に気に入られてるか分からないから、周りから「オキニじゃない?」と言われたりする。

[オキラ]
"オキニ"の正反対
メンバーから嫌われているという意味
本当に嫌われているか分からないから"自称オキラ"などと言う。

[オサ・オサレ]
お洒落という意味

[オフィ・オヒ]
オフィシャルHPの略語

[O.A.【オープニングアクト】]
…いわゆる「前座」トップバッターです。前座なだけに二曲くらいしかやらなかったりしても、たとえ一曲だったとしても文句いえない。
だって前座だもん。

[オフィ画]
オフィシャルHP画像の略語
プロフィール画像やメンバーの日記に使用されている画像

[追っかけ]
…これ既にV系用語じゃない。「追っかけ」というと、一般人には、単純にそのバンドに熱心に通うことだろうとか思われてますが、ヴィジュアル系的には、追っかけする人といったら、メンバーの泊ってるホテルまで探し出して行っちゃうとか、ツアー先の新幹線を出迎えちゃうとかの行動を指してることが多いため、一般人に追っかけと言われてもバンギャルたちにそのような自覚は無い。「あんたまだラルクの追っかけやってるの?」・・・やってない、やってない。

[追っタク]
…メジャーバンド系のライヴ会場をウブな顔して歩いていると、「メンバーの打ち上げに参加できます」等とテキトーなことをぬかしてくる人間と遭遇することも。終演後メンバーの車を追っかけまわしては、会えても会えなくても大金をふんだくられるらしい。それを通常追っタクと呼ぶ。声をかけられなくなったらオトナかな。ここ十年くらいはさっぱり見かけないが騙されないよう注意。

[オバンギャ]
おばさんバンドギャルの略語
あまりにも失礼な言葉なので自分以外にはあまり使用されない

[音源]
曲の事
CDを指す言葉

[音源ギャ]
ライブには参戦せずに
CDやDVDだけを買い集めるファン

[女形【おんながた】]
…女装というか、女性っぽいルックスを装う男のバンドマン。もともと歌舞伎用語。「おやま」でなく「おんながた」が一般的。大御所SHAZNAのIZAM、MALICE MIZERのMana様、大昔のDir en greyのToshiya・Shinya、現役ではメガマソの涼平、ヴィドールのラメたん、などなど。各バンドにひとりくらいいると、見栄えに変化が出来て良いよ。近年では、必ずひとバンドにひとりはいる。女形バンドマンが、売れたり飽きたりで女形やめたりすると、とてもガッカリする。


か行

[顔不安]
顔ファン

[上手(かみて)]
客席から見て右側

[買い占め]
…インディーズバンドにおいて、チケットを会場等で手売りする際、トラブル防止のため販売分の整理番号を先着順でなくシャッフルして販売することがありますが、この際一部のファンが、最前列に入るための早番が欲しいがためにシャッフルされたチケットを全部購入してしまうという気合の入った迷惑行為。このおかげで、ソールドアウトしたにもかかわらず幕が開いたらスカスカなどという事件が起こり、これが例えば解散ライヴだったりするとシャレにならない。つーか最前列取るためにいくら金積んでるんだよそしてその金どっから出てくるんだよ、と別のツッコミをしたくなる事象ではある。全部買い占めとまでは行かなくても、思わずチケットを延々と引き続けちゃう客は存在し、近年ではバンド側もまぁまぁ対策を練っているので、常連は早番を求めてチケットを購入し続け財布は泥沼へ、バンドはたくさん売れちゃってウハウハ、という現象を目の当たりにするとなんかヴィジュアル系ってすごいなって思う。

[神盤]
亡くなったアーティスト
解散したアーティストに使われる言葉
活動してなくても自分の心の中に生き続けるという意味


[ギャ]
バンドギャル(のちに意味を書きます)→バンギャ→ギャ
要はバンドギャルから順に略されていった言葉
全部同じ意味

[キャパ]
…キャパシティ。ライヴ会場に何人入れられるかの許容量。大抵のハウスでは公称キャパよりもずっと多く人を入れてるのは、消防法かなんかで人数を規制されてるかららしい。チケット出しすぎて客がドアから漏れちゃったりする切ないライヴも時にあり、係員はドアに向かって逆ダイ。

[逆ダイ]
逆にダイブという言葉の略語。

[古株]
古く(昔から)V系バンドが好きな方を指す言葉

[コテ]
コテコテの略語
主に黒を着飾る。
パンクやヘヴィメタルな服装
メイクは白塗りや白コンや唇は黒く塗る・血糊を使用したりもする。

[拳・拳盤]
拳を上にあげて
デスヴォに合わせるフリの一種。
咲き禁止バンドでは拳を上げてジャンプなどをします。

[コス]
いわゆる世間で言われてるところのコスプレ。バンドメンバーの衣裳・メイクを真似る、コピーする。手作りからフルオーダーメイドまで、手間もヒマも金もかかる。コスに生活捧げてる人もいれば目を覆いたくなるような自称コスまで様々。完璧にコピーし尽くせば「完コス」。
V系はコスプレとはあまり言わずあくまで「コス」。オタク業界のようにコスする人をレイヤーと呼んだりしません。HydeのコスプレならHydeコスの××さん、です。
通常ただのロリータ服や黒服はコスに当たらないので、黒い服着てるだけで一般人にコスプレだと言われるとバンギャが怒る。ヴィジュアル系では、ロリータファッションは「ファッション」なので、ロリコスなんていわれた日にはロリィタちゃん激怒です。
衆目の目に晒されてることを自覚し、目立つから社会的マナーは厳守希望。
あと個人の自由だけど、見てるほうにとっては目に優しくないからやるならできれば見苦しくないようによろしく。

[コロダイ]
コロコロダイブor転がりダイブの略語
人の頭の上を転がる行為

[ゴスロリ]
「ゴシック・ロリータ」の略称。従来のヴィジュアル系界では、そもそも、黒づくめのロリータをゴスロリと呼んできたのだが。近年のメディアの取り扱いはなんだかおかしい。どうやら語感のキャッチーさが独り歩きしているご様子で。
「ヴィジュアル系好きの人が好むファッション」なら何でも「ゴスロリ」扱い。「ヴィジュアル系→ゴシック」「奇抜→ロリータ」の連想ゲームの結果じゃないかと思うんだけれど。たとえば「赤いゴスロリ」とか、女装でもないのに「ゴスロリファッションを纏った男性」とか、元々の意味からするとよくわからん使い方も。あげく「ゴスロリ→ヴィジュアル系ファッション→コスプレ」のコンボで…。ミニスカポリスやナースはゴスロリじゃないぞ!
一方で、「ゴスロリ」がヴィジュアル系界からオタクの世界に拡大していき、メイド萌え属性の方々からは「メイド服→ゴスロリ」という認識を持たれているような…。
まぁ、言葉と言うものは時代によってその意味を変えていくものだと思うから別にいいんですけど。でもメイドとゴスロリは違うと思いますけど。この言葉の認知の差異がしばしばヴィジュアル系界の生粋のゴスロリッ子を困らせている様子。ちょっと一般化しすぎです。
そして近年ヴィジュアル系ではあんまりゴスロリを見かけなくなりました。廃れたよね・・・

[コテ系]
バンドの雰囲気・形態の一種。コテコテのヴィジュアル系。もしくは古典的なヴィジュアル系という説も。猟奇と退廃と耽美の三本立てがお約束。主として黒・エナメルをベースにした派手な衣装に、派手な色の染め髪を逆立てたり、など。絶対的な世界観構築、非現実的アプローチ。薔薇と十字架と背徳と血が好きそうな感じ。コテ系がコテ系であるためには多少のダサさは必須。なんちゃってダーク&なんちゃってゴシック。黒服系バンドと似てるようだが違う。スタイリッシュになってはいけない。
「オサレ」に対しての「コテコテ」なので、コテビファンには「アンチオサレ系イズム」が含まれてる気もする。20世紀後半はインディーズヴィジュアルといったらほぼこの手のバンドを指していたので、ジャンル分けする必要もないからコテ系なんて言葉無かった。
良質バンドはヴィジュアル系の極みともいえる目の保養だが、逆にダメバンドは手のつけようもないダメダメさを誇る。コテコテ系事務所の大御所事務所マティーナも2002年消滅。近年オサレ系にその勢いを押されているが生き残ってくれないと困る。だって「ヴィジュアル」系だもん。



さ行

[最前【サイゼン】]
最前列。発音は語尾下がりでお願いします。(ラーメンと同じ)。一番前の場所・席。視界良好、空気十分。だが音はいまいち。逆ダイや押しや最前争いに負けたバンギャル達の妬みに耐える覚悟必須。動員力のあるバンドでは、良い整理番号・席番をもぎとる行動力・情報力・そしてなにより運が必要となってくる。インディーズもマイナーになれば最前をめぐって常に醜い争いは絶えない。マイナーバンドの多くには、バンドそっちのけで最前に入り続けることが自らの存在理由と化してしまっている人すらいる。怖い。
最前列では、古くより仕切り行為の横行により「整理番号順に入って最前列があいているにも関わらず既にそこに入るひとが決まっていて、入るとケチつけられる」などというトラブルが頻発。とりあえずまずは穏便に「私は今ここが空いてるので整理番号にしたがってここで見たいんです、入れて頂戴!」という正論を唱えてみましょう。それでダメならハコスタ・物販スタッフにでも盛大にチクるとよいです。
コートとかタオルとかを柵と言う柵にかけまくって場所とりをし、最前全取りとか言い張るのを見てるとなんとなくその場でコートを投げ捨てたくなるからやめてください。衣服荷物じゃなくてちゃんと整理番号で来てる人間をおいといてください。仲良くしなさい。

[最前交渉【サイゼンコウショウ】]
ヴィジュアル系では、バンドが複数出演するライヴの場合、目当てのバンドの時に目当てのバンドのファンが最前列に入れるようにいろいろと取り計らう風習があります。マイナーバンドのイベントにおいて、明らかに次のバンドの客でなさそうな人物が最前列でぼけーっとしていたら、声をかけてみるとよいです。仕切りが入っている場合は・・・ 仕切り項目参照です。はい。
同じく好まれる「柵」スポットでバンドごとに個別に交替を依頼し合うこともあり。その是非はさておき・・・って感じです。

[雑食]
複数のバンドを好むという意味

[咲き・咲く]
両手を広げ好きなメンバーの名前を呼ぶ
ヽ(゜∀゜)ノ〇〇~♪
"抱いて"という意味
両手=足を広げてる形

[札レ]
札レター。数人の福沢諭吉と差出人の連絡先が添えられたファンレター。
露骨すぎると思うんだが結構効くらしいと巷ではいう。都市伝説じゃないかこれ・・・。

[咲き声]
咲く時にメンバーの名前を甲高く呼ぶ時の声

[咲き禁盤]
咲くのを禁止しているバンドを指す言葉

[柵乗り]
最前の方が小さいライブハウス等で柵に跨がりヘドバンや咲いたりする

[柵超え]
小さいライブハウス等で
柵を超える行為

[晒す]
嫌いな方の個人情報などをネットに公開する行為

[仕切り]
マイナーバンドによくある行為で
最前を埋める為に「ドセン開いてますか?開いてたら入りたいです」などとお願いされた場合入れたりする

[シャウト]
日本語訳=叫ぶ
叫び声を歌としている

[集会]
好きなバンドのファンが集まり遊ぶ事

[新規]
最近V系が好きになった方を指す言葉

[常連【ジョウレン】]
何かにつけ必死な人々。発音はやっぱり「常↓連」と下がる。(そうめんと同じ)。組織力やら行動力・情報収集力・他のバンド常連との横の繋がりによってなんとしても最前列を確保してみちゃう気合の入った人種。ある意味ではヴィジュアル系を力いっぱい謳歌していると捕らえても良い。
ニュアンスとしては、かならずしもそのバンドに根気強く通いつめている人のことを指すわけではないのです。
大抵は誹謗中傷憎み恨み妬み嫉みのターゲット・ポジションの代名詞。出来るだけ最前列を確保し悪目立ちできれば貴方もきっと常連と呼んで貰えます・・・けど・・・。

[新ホリ・新堀]
HOLIDAY SIINJYUKU
東京にあるライブハウス

[背ダイ]
最前の方が布団(のちに意味を書きます)をしてる時、2列目以降の方が布団に背中から飛んで行く。

[スタ]
スタッフの略称。スタジオじゃないしスタンディングでもない。バンドのスタッフなら盤スタ。ライヴハウスのスタッフならハコスタ。
使用例:「スタにバンギャ使ってるようじゃアリアハンもダメだな」「レーベスタって仕事出来ないくせに偉そうだよね」

[スタンディング]
…椅子無し、座席指定無しの立ち見ライヴ。ライヴハウスは大抵スタンディング。スタンディングならではのそれなりの暗黙のマナーがあるので興味のある方はこちらへどうぞ。

[整番]
整理番号の略

[下手【シモテ】]
ステージに向かって左側。主にベーシスト・下手ギターの立ち位置。反対側はカミテ。参照:上手(カミテ)

[セトリ]
セットリストの略語
ライブの曲順

[総仕切り]
マイナーバンドによくある整番1番の人が対盤全バンドの最前権を握る。
仕切り禁止バンドとかの最前をうめてくれたりします。
各バンドの仕切りに任せたりもします。

[全通]
ぜんつう。全部通う。たとえばバンドのひとツアー全てに参加する。気合と時間と資金力、そして愛の結晶であり証でもある。(と、大抵思われている)。
大変。

[ソフビ]
ソフト・ヴィジュアル系。大雑把に言うとナチュラルメイクで衣裳は大抵既製服。世間で認識されているところのヴィジュアル系。 だがヴィジュアル系らしさとしては遠い。曲調はメロディー最重要視。 いわゆる「歌モノ」主軸で曲調はあまり激しく無いことが多い。メジャー臭いともいう。
とある偉い人曰く、実はソフビとはcertificateされたヴィジュアル系のことなのではないかとまで言った。
関西産が多いが実は絶滅寸前。はっきり言ってV系では売れない。最近廃れてきているジャンル。がんばれ!とにかく!



た行

[ダイホ]
ダイヤモンドホールの略語
ライブ会場。

[対バン【タイバン】]
1つのライヴで複数のバンドが出演すること。またそのバンド。対バンのいない時は「ワンマン」。うたばんにラクリマクリスティ出演時この言葉をヴォーカルがふと使用したため、司会者がひいていたが、タイマンじゃない。

[大本命盤・大本命麺]
1番好きなバンド
1番好きなメンバー

[叩き]
ネットでよってたかって
有る事無い事を中傷する行為

[ダイブ]
前の方に向かって飛んで行く行為

メンバーが客席に向かって飛んで来る

[地下室系]
死語な気がします。cali≠gariの主催したイベントのタイトル「東京地下室」が語源?アングラカルチャー。怖いグロい。綺麗さ美しさのためのメイクではない。有機質でドロドロとした音楽であることが多い。シュールなパフォーマンスとかやってる妙なバンドさん達。別名「ネオ・ナゴム」。でもって「奇形メルヘン」これも皆ニュアンスで使ってる言葉。音楽にジャンル分けなど意味をなさないという意見を張り切って主張しそうなのも地下室系の人たち。最近はむしろ使用法の主として、「あのメイク地下室系だね…」(=あのメイク怖いよ!)

[繋がり]
バンドマンの中身と「繋がっている」。ファンとしてでなく個人的に連絡を取れる人。かな?
友達でも恋人でも知り合いでもなく「繋がり」という謎ポジション。

[手バン]
ヘドバン(のちに意味を書きます)をせずに両手を前後に振る行為

[デスヴォ]
Death Voiceの略語
低く唸る様に叫ぶ行為
咲き声が嫌いなメンバーの名前も呼ぶ時に使用される

[手扇子]
1番ライブで活用されるフリの一種
説明し難いです…
ライブに行って1番皆様がやる行為を見て下さい←

[出禁【デキン】]
出入り禁止。
1:例えば火を噴く・物を壊す・乗っちゃいけないアンプに乗っかる等やりすぎパフォーマンスをしてしまいライヴハウス側から以後そのバンドの出演をご遠慮いただいてしまう発令。
2:例えば悪質な仕切り行為などの悪さを繰り返すことによって多大なる迷惑をかける客に対し、以後そのバンドの観覧自体ご遠慮頂いてしまう発令。バンドにとっての最終手段。実際に食らった人を見たことないですがいるらしい。 ん~

[出待ち]
ライヴハウスのスタッフに蹴散らされながら、バンドメンバーがライヴ・イベント会場等から出てくるところをとっ捕まえて、手紙や貢物を渡したり、お話をしたり、写真を撮ってもらったり、こっそり私服チェックをしたりして楽しむ行為。会場に入るときは入り待ち。インディーズでは割と習慣的行為。バンドにとっては営業の場。バンギャルの世間的評価が問われますので、周辺店舗にご迷惑はかけないようにマナー遵守で。出待ち入り待ち禁止の硬派バンドもあり要確認。そしてあのバンドは遠くなっちゃったと嘆かれファン層も変わっていくのだよ。
大御所メジャーバンドでの出待ち…「車に乗って出て行くメンバーのお見送り」。

[潰し]
ライブで嫌いな方を一方的に殴る・蹴る暴力行為

[デコラ]
頭にピンやカチューシャを多数付けて、ピンクや白を主に着る子を指す言葉

[テレコ]
お客様が録音機材を持ち込んでライヴを録音する行為。またその音源。テープレコーダーで録るからテレコなんだろうけれど、MDで録ってもテレコはテレコ。大抵のライヴでは「テレコ禁止」で録っちゃいけないんですが。だから堂々と録るなそこー!
過去、テレコ可能なマイナーなライヴにはテープレコーダーがそこら辺に落ちてました。そんなところにおいてあったら蹴るわよ。

[転売屋]
ライヴでの無料配布や限定発売盤・需要に対して発売数が少なく瞬間的ソールドアウトが予測されるものなどをあらかじめリサーチし、観る気も無いのにライヴにやってきて、聴く気も無いのに買い占め、ヤフオクなどで高値で売りさばき利潤を得る行為。音楽を愛する純粋なファンの手に正規の値で渡る機会が減少する可能性が危惧され、所詮金儲けとしてしかバンドを見てないってのが大抵のファンとしては愉快でない為、大抵は非常に嫌がられる。転売屋は決まって秋葉系ファッションの男子とされるため、ヲタっぽい男子はライヴであらぬ疑いをかけられてちょっとかわいそう。
でも無料配布を貰って売りさばき、タダでライヴを楽しもうという魂胆も、それはそれでありだと思うけどね私は。

[ド上(どかみ)]
上手側の一番端っこ

[ドセン]
ボーカルの真ん前

[ド下手(どしもて)]
下手側の一番端っこ

[土下座ヘドバン]
主な意味は土下座をしながら頭を振る行為
土下座じゃなくても座って頭を振る行為

[ドリンク代]
ドリンク代の名の下のライヴハウスへのチャージ。大抵のライヴハウスでチケット代とは別に入場時に必ず支払わねばならない約500円。例え紙コップにソフトドリンク一杯でも疑問を感じてはいけない。なぜならチップだから。Zepp系列は太っ腹。それでもペットボトル一本500円也。




な行

[日武]
日本武道館の略語

[沼]
池の反対
不細工という意味
他人には使用されない

[狙い]
バンドマンの中身の男子とリアルにお付き合いしたいバンギャル。
目を覚ませ!ヴィジュアル系バンドマンの中身なんて十中八九ダメ人間だぞ!
ステージの上だけで愛でるほうが大抵幸せってなもんですがそこは腐っても男女なので割り切れずもう何ていうかトラブルの元。


は行

[箱]
ライブハウスの意味

[橋]
ご存知原宿神宮橋。V系コスプレのメッカ。明治神宮に参拝の際は是非その洗礼をお受けください。全盛期に比べるとその数もだいぶ減った様子でそれはそれで面白くないんですが、週末ともなればバンギャルコスプレ少女を観察できます。橋はX時代からヴィジュアル史に大いなる歴史を刻みつづけており、日々様々なドラマが生まれる。
写真撮っているオッサンと観光客の外人もセットで。メジャー系有名バンドマンの誕生日ともなれば、バースデー集会など催され、コスで溢れかえり凄いことになります。(で、~バ、とか略されてみたり。キリトのバースディ集会=キリバなど。)
ですから、とりあえずゴミは持ち帰れと。線路に物は投げるなと。山手線止めたバカが居たんだと。
ただでさえ世間様に好意の意味で目立ってるんじゃあないんだから、社会的マナー遵守ですよ。
アスファルトを挟んで渋谷側のゾーンは「逆橋」と呼ばれDir en grey専用とされていた。で、原宿側が「本橋」、ですって。
同じようなスポットに、関西の大阪城公園は略して「城」・・・ってまだこの言葉健在なのかしら・・・?

[盤・盤土・盤度]
バンドの意味

[バンギャ]
バンドギャルの略語
ヴィジュアル系バンドのライブに通う女の子という意味
別名:ギャ

[バンギャ男(お)]
バンドギャルの男の子Ver.
別名:ギャ男

[PA【ピーエー】]
なんだかよくわかんないけど、後ろの方の、卓置いてあるとこをみんなPAって呼んでます。客的にはそんな認識でしかないからオペレーターさんはちょっとかわいそうだ。ここの付近は基本的に音が良い、と思う。

[フリ]
曲ごとに、お決まりの振り付け。オタ芸に近いものがあるがそこまで気合の入ったフリもあまり無いような・・・。ハタから見てると大抵かっこわるいがヴィジュアル系なんてそんなもんだ。
振りメインのバンドになると、ヴォーカル共々ライヴ中踊り狂っている。フリバンドで前列で腕組んでみてるのはノーマナーだと私は思う。踊れバンギャル。
ファンが勝手に踊りだして浸透していくことも。バンドの質やら曲の質やらによっては、ヘンな振り付けを考案してしまうと空気読めとしかられるので空気読もう。「あたしが作ったのよ!」と優越感に浸りたい一心で手話みたいなかっこわるいやつを作るとあなたの後ろの客は爆笑か失笑か冷笑注意!注意!
常連フリのクオリティの異常に高いバンドは大抵平和である。

[不安]
ファン

[フライヤー]
CD情報やライブスケジュールが掲載されているチラシ

[物販(ぶっぱん)]
ライブの時に売られるグッズ等

[布団]
最前の方が柵に布団を干す形になる事
上半身はステージ
下半身は客席
背ダイを受ける時にやる行為

[ヘドバン]
ヘッドバンギングの略語
ドラムに合わせて
頭を激しく振る行為




ま行

[麺・麺婆]
メンバーの意味

[貢ぎ]
バンドマンの中身が好きすぎてバンドマンのお財布になっちゃうバンギャルのこと。隠語で「蜜」
転じて、バンドマンへのプレゼントを「貢ぎ」と呼ぶことも。私服・食生活は全て貢ぎ物で生活するバンドマンが後を絶たない。
決め台詞は「月5で蜜します!」(一ヶ月に五万円支払います)
貞操観念の緩いバンドはこれで生活しバンド活動。らしい。実際に目撃したことはないけど・・・。

[密室系]
死語。カリガリ・ムックの密室ノイローゼから。地下室系参照、かな?皆使うけど差がわかんない。

[名ホリ・名堀]
HOLIDAY NAGOYA
名古屋にあるライブハウス

[メジャー流通]
CDの流通形態。メジャー流通に乗った、となれば日本全国とりあえず取り寄せできるのでありがたいです。普通のメジャーバンドは当然メジャー流通なんですけれど、インディーズでもどっかのレコード会社の流通形態だけ借りてメジャー流通にしてる時もある。どこまでがメジャーでどこからインディーズなのかも分からない今日このごろ。

[メンコ]
メンバーコールの略語

[盲目]
好きなメンバー以外眼中に入らないという意味

[モッシュ]
リズムに合わせて左右にジャンプする行為



や行

[横蟻]
横浜アリーナの略語



ら行
[羅犬(らいぬ)]
ライブをなまらせた言葉
意味はライブ

[ライブネーム]
ラジオネームとかペンネームとかの仲間に当たるであろう、ライヴ友達の間で通用するあだな。
ネットが一般庶民にまで普及してからは、殆どハンドルネーム=ライヴネーム。
漢字が怖い、やたら読めない、「姫」など多用し本人が名前負け、メンバーの本名パクってつけたり、とかいろいろありました。そして名刺作ったりプリクラに書いてみたり…。

[ローディー]
楽器・機材関係のスタッフ。ツバつけとくとのちのち自分のバンドを組んだりして・・・っていう。


わ行

[ワンマン]
会場貸切!その日はそのバンドしか出ません。メジャーバンドやトップインディーズならこれが当たり前なのですが。出演バンドが2バンドあればツーマン。三バンドあればスリーマン。ワンマンと謳ってるくせにO.A.がいたりするのはなんか違うと思う。





Vo. … Vocal。基本的に歌うたってる人。歌わずに踊ってたり煽ってたりする人も。小柄・カワイイ系が多い。
G.、Gu …Guitar。ギター弾いてる人。派手な美形が多い。
B.、Ba …Bass。ベース弾いてる人。寡黙な美形・パンク野郎(大抵Jこと小野瀬信者)が多い。時にサウンド面での天才肌も出現。
D.、Dr.、Drm … Drums。ドラム叩いてる人。過剰にデブかガリの両極端・個性派が多い。



引用元1



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。